消費生活アドバイザー一次試験に合格!次は茗荷谷での二次試験へ挑む日々 公開日:2025-10-22 日記消費生活アドバイザー 昨日は消費生活アドバイザー試験の合格発表だった。 発表は12時と言われていたので、午前中はいつも通り、第二次試験の勉強などをしながら過ごす。 昼の12時が近づいてくると、さすがに少し緊張してきた。心拍数が上がるのを […] 続きを読む
消費生活アドバイザー試験後の一日|ランクル整備と雨樋修理、そして次の挑戦へ 公開日:2025-10-18 ランクルヨンマル日記消費生活アドバイザー 消費生活アドバイザーの第一次試験が終わったら終わったで、いろいろとやることがある。 まずは、雨が上がったのを見計らって、ランクルの車検の準備。 今お世話になっている工場に全てを任せてもいいのだけれど、長年の癖なのか […] 続きを読む
消費生活アドバイザー試験を受けて:仙台で感じた達成感と静かな幸福 更新日:2025-10-18 公開日:2025-10-12 日記消費生活アドバイザー 昨日、消費生活アドバイザーの試験を受けてきた。 小雨の降る中、三連休と人身事故による電車の遅延でごった返す仙台駅を東から西に抜け、バブルの頃にはカップルで賑わったSS30というビル内にある試験会場へと向かった。 前 […] 続きを読む
消費生活アドバイザー試験まであと一週間|過去問ラストスパートと勉強の心得 公開日:2025-10-03 日記消費生活アドバイザー 消費生活アドバイザーの試験まで、あと一週間。 結構焦ってきた。 過去問があるのだけれど、当初私は過去三年分の過去問、合計で三つの過去問を勉強すればいいと思っていた。 しかし、今になって見直してみると、過去問が一年 […] 続きを読む
ハローワークで伝わらなかった「過労死レベルの労働」 ― 悔しさを勉強の原動力に変えて 公開日:2025-09-27 大型トレーラー運転手日記消費生活アドバイザー ハローワークに行ってきた。 前の会社の拘束時間は、明らかに過労死レベルだったのに、それを認めることは難しい、と言われた。 問題点として、勤めていた会社から、雇用契約書などはもらっていなかった。ダンプカーの運転手で、 […] 続きを読む
退職代行を本気で検討した体験談|料金比較と利用しない決断の理由 公開日:2025-08-10 介護大型トレーラー運転手日記消費生活アドバイザー PR 今朝、現在勤めている会社の社長と話をすることができた。 結果的には、8月末の退社予定から変更になり、9月半ばでの退社で双方合意した。 この会社に入る際に通された面接用の部屋に入り、社長と対峙した。 こんな状 […] 続きを読む
働きすぎた日々に別れを告げて:新たな人生への一歩 公開日:2025-08-03 介護日記消費生活アドバイザー 働き過ぎだと思う。 朝の5時過ぎに家を出て、夜の7時過ぎに帰ってくる。通勤時間は10分。 都会のサラリーマンに比べれば、通勤時間を含めた拘束時間は少ないのかも知れないが、毎日毎日トレーラーで、下道を315キロ走って […] 続きを読む
連絡を待ちながら、日々をやり過ごす——転職と介護と、猛暑の日常 更新日:2025-08-11 公開日:2025-07-27 大型トレーラー運転手庭日記消費生活アドバイザー 退職代行を本気で検討した体験談|料金比較と利用しない決断の理由 続きを読む
消費生活相談員試験に挑戦中|昼休みトラックで学ぶ私のeラーニング生活 公開日:2025-07-08 日記消費生活アドバイザー 消費生活相談員になるための国家試験をパスするため、国の機関から提供されているe-ラーニングなるプログラムの提供が開始となった。 このプログラムは2000人限定で国から提供されている。毎年提供されており、無料ということ […] 続きを読む