先週の金曜日から、昨日月曜日まで、4日間、休みだった。
屋久島のとびうお漁師の時は、低気圧や台風が来て海が時化ると休みだったし、ダンプカーの運転手の時も、雨が降って現場が休みになると、休みになった。
今回は、いつも行っている工場の仕事がない、とのことで休みなのである。その工場は今まさに新しい物(焼酎)を生産するための施設を建設中で、10月にオープンの予定で建設工事が進んでいる。当初はここの物流業務がなくなってしまうことが懸念されていたのだけれど、かろうじて残ったので安心していたのだが、このように仕事が薄い。まあ仕方ないといえば仕方ないのだけど、ちょっとアテにしている収入なので、日給月給の給与体系の私としてはかなりきつい。
土曜日は歯医者を予約していたので、出来上がったブリッジという歯を入れに行った。歯医者さんからは、「次は一万円くらいかな…」と言われていたので、一応秘密の蓄えから二万円持っていったのだが、一万五千円ほどかかり、もう、資金繰りがどうにもならなくなっている。
庭の仕事をしようにも、お金の事を考えると身が入らない。
何とかインターネットにサイトを作成して、そこから報酬を得ることを考えて実践しているのだけれど、挫折している人が多い事実が示すように、そう上手く行くものではない。
ただ、最近になってChatGPTを少し使えるようになってきたので、以前のようにぐうたらしている訳ではないことから、可能性がないわけではない。
AIは上手く命令してあげると、上手に文章を構成して、記事を書いてくれるので、かなりこれに助けられている。
本来、この仕事の場合は、記事をクラウドワークスなどを使って外注して書いてもらうというのが報酬を伸ばす秘訣の一つなのだけれど、これをお金をかけずにできている感じがする。
ただ、やはり出来上がる文章はパーフェクトではないので、自分なりに見直して、細かな言い回しを変える必要はあるのだけれど、文章の構成はとても上手で、大きな手直しはそれほど必要なく、私の場合はインターネットに公開している。
私は性懲りもなく、この手の金儲けの情報をいろいろな所から集めているのだけれど、昨日も、「AIで作った文章で成果が出ています。弊社が開発したAIを使った文章作成のツールを明日公開します!」などという内容のメールが来ていた。歯を入れるお金がないのにもかかわらず、こんなのに少し期待してしまう私も、かなり情けない。
とにかく今までとは違い、作業はそれなりにできていて、この休みも懸命になってサイトに文章を入れていたので、それなりに成果が出てくれるとは思っているのだけれど、やっぱり結果が出るまでには少し時間がかかるのがこの世界。
これを継続して続けて行き、何とか豊かな老後に向けて邁進したいのではあるけれど、果たして結果やいかに。