昨日も今日も、運転の仕事は休み。

天気がよかったので、めだかの世話をした。

私もカミサンも動物が好きで、かつてはカミサンが飼っていた柴犬のまーくんと、私が屋久島から連れてきた、ねこの「にゃんちゃん」がいた。

まーくんは、私がこちらに来てすぐ、にゃんちゃんは、数年前に逝ってしまい、その後は動物を飼うことができなくなっている。

まだにゃんちゃんがいる頃に金魚を飼い始め、その流れで今はめだかを飼っている。

とある道の駅で販売されていた4匹を購入したのがはじまりで、その後増えていき、今は室内に3つ、屋外には5つ位の入れ物に、めだかがいる。

私が毎朝餌をあげたり、週末には水を取り換えたり掃除をしたりしている。

少し前までは、私たちがいつも生活している丸テーブルの上にめだかの水槽を置いていたのだが、最近になってカミサンが「テーブルは広く使いましょうね」などと言って、このテーブルからめだかの水槽が追いやられてしまった。

昨日は、少し大きな地震があったのだが、その際は水がこぼれそうだったので、私は即座に水槽を抱きかかえて、彼らを被害から守った。

部屋の中にある、No2、No3、の小さな水槽は、この冬、殆ど手入れをしていなかったので、天気がよくなった今日、これを何とかしようと思い立った。

これらの水槽は、もう少し暖かくなって繁殖が始まった際、卵をふ化させて、ある程度まで育てるようにと、私が設置したもの。

今がタイミングではないかと、中にいる数匹を、外の水槽というか、花を生ける平たい花器の中へ移してあげようということになり、作業をした。

まだ水は冷たかったが、もう桜の開花宣言も出ている。

やわらかい春の日差しの中、作業をすすめ、部屋の中にいた数匹のめだか達は、外の花器の中へと引っ越しが完了した。

この花器は、夏の直射日光が当たり続けてしまうと、水温が風呂のお湯のようになってしまうので、ここで飼うのは一か月くらいにとどめて、その先は他の、もう少し大きな所に移してあげようと思う。

TikTokは本来、動画のプラットフォームなので、動画を貼ってみようか。

PCは、ここへmp4なら貼れるのかな。

こんな感じで、気持ちよさそうに泳いでいるめだか達を見ると、仕事のないストレスから逃避することができ、こころ癒されるのである。