![自宅でのアップロード問題と改善の記録:更新が滞っていた理由](https://i0.wp.com/xn--68j3bk2iq712awn3b.jp/wp-content/uploads/2024/11/DALL%C2%B7E-2024-11-12-21.19.47-A-cozy-dimly-lit-home-workspace-with-a-laptop-on-a-desk-surrounded-by-scattered-notes-an-SD-card-a-smartphone-and-a-cup-of-tea.-The-room-has-a-ca.webp?fit=640%2C640&ssl=1)
ここ最近、更新が滞ってしまっていた理由。
とりあえずこれは書くのだけれど、自宅でのアップロードができずにいた。
家に帰ると疲れ果ててしまい、二階に上がる元気もなく、また、二階に上がってパソコンを立ち上げれば調子が悪く、いつまでもブラウザが開けない、というような状態が続いている。
パソコンの調子は置いておくとして、問題はアップロードなのだった。
これは入院中にスマホから行う術を学んだのだけれど、今これを書いているポメラというワープロのようなものから、スマホへのテキスト移行ができずにいた。
短い文章ならQRコードを読み取って行う方法も搭載されているのだけれど、QRコードには数百文字しか載せることができないようで、この方法は諦めていた。
もう一つ、スマホのアプリ内のフォルダと同期するという方法も提供されているのだが、これはiPhoneでしかできないと書いてあったので、これも考えなかった。
最後にアップロードという方法があって、書いている文章を自分のg-mailに送ることができる仕組みがある。
これも何度かトライしたのだが、g-mailのアカウントに繋がらなかったので、もうできないと思っていた。
ということで、私はSDカードに保存して、そのSDカードをパソコンで読み取ってテキストをアップロードしていた。これをずっとやっている。
昨日、何かの虫が騒いで、思い立ったようにもう一度これを見直してみた。
まず、自宅のWi-fiに繋がるかどうかをやってみたところ、これは簡単に繋がった。今はいろいろなものをWi-fiに繋ぐことができる時代になった。ただ、セキュリティーだけは注意しなければならない。
そして、g-mail で自分のアカウントに転送するという仕組み。
当初は g-mail のパスワードを何度入力しても弾かれてしまっていた。何でだろうと思い検索してみると、もう一つ、脆弱性のあるアプリに接続する際に使うと言われている、アプリパスワードというものがあり、これを取得して入力すると繋がるとの情報があった。
このアプリパスワードを取得するには、ログインを2段階認証にしなければならない。
いろいろと面倒くさかったが、昨日夜、これをやってみた。
するとどうだろう。
自分の書いたこの文章が、Wi-fi に乗って自分の e-mail の g-mail に届いたのだ。
ああ、こんな事ができたんだ、と思った。
その昔、昔のWindowsをようやくネットワークに繋ぐことができた時の感覚を思い出した。
ということで、今後は二階に上がってパソコンを立ち上げなくてもこれを更新できるような気がしている。
更新頻度が上がるかどうかは、乞うご期待、である。