コーヒー生豆

 酒もタバコもやらない。博打をするにもお金がないし、おねーちゃんだって同様だ。

 あえて探すなら、コーヒーだけは毎日飲む。

 こう書けばこだわりがあるように見えるが、これだって元は節約からはじまったものだ。

 当初は販売されているコーヒー豆を家でひいて飲んでいたが、私は濃いコーヒーが好きなのと、コーヒー豆屋さんのメールマガジンで、美味しく淹れるには豆を倍の量使ってみて下さいね、と言われ、そうしたら美味しかったので、1回に使う豆の量が多い。後から考えてみれば、これは豆屋さんの戦略だったのかもしれないが、確かに豆を増やすと美味しくなるのは確かだと思っている。

 豆屋さんで買うコーヒー豆は確かに美味しいのだけれど、すぐになくなってしまうのでコストパフォーマンスが悪い。そこで、比較的安いであろう生豆(きまめ)を購入して、自分で焙煎してみよういう考えになったのだが、焙煎には専用の道具が必要で、これがそこそこの値段するので、なかなか実現できずにいた。

 10万も15万もするコーヒー豆の焙煎機を買おうと思っていた時期が長く続いたのだが、ある日ふと思いついて調べてみると、コーヒー豆の焙煎など、自家用でいいのなら、「ぎんなん」を煎る要領で、手網+ガスレンジでできるような記述をネット上に発見した。

 これを早速実践しようと、生豆を購入して手網焙煎をやってみたのだが、はじめのうちはなかなか上手くできなかった。煙が大量に出て、豆が真っ黒になって、苦く焦げ臭い飲み物になってしまう時期が、はじめの頃は多かったが、慣れてくると上手くできるようになり、ここ最近では安定して美味しい感じに焙煎できるようになってきた。

 しかし時代の流れで、コーヒーの生豆もここへ来てかなり値上がりし、価格は同じでも量が減ったり、価格自体が結構高くなったりしている。生豆は主にメルカリで買っているが、今は値上げとの狭間にあるのか、毎回違うお店で買うという感じになっている。

 これも個人で一袋単位で輸入したら安いんだろうな、なんて思ったりもしたが、いかんせん面倒臭そうなので、これはさすがに手を出さずにいる。最近はクレジットカードの利用が多く、そうするとドコモのポイントが付くので、そのポイントを活用して買う感じになっている。

 これがまた、メルカリでも普通のメルカリならポイントで買えるのだが、私もアカウントを持っているメルカリShopsだと、このポイントでの購入ができない。メルカリShopsにいいお店があったのだけれど、この仕組みのせいでリピートできずにいる。

 諸説あるけれど、コーヒーにはコレステロール値を下げる作用があると言われている。私もコーヒーのおかげなのか、悪玉コレステロールの数値は年々よくなっている。一時期は化学物質を毎日飲んでコレステロールの制御をしていた時期もあったけれど、このような自然な形で身体の具合がよくなっているので、嬉しい限りだ。

 今後もお金が続くなら、コーヒー生豆の購入と焙煎とを続けていくことになると思う。豆の焙煎は面倒臭いと思うこともあるけれど、これもまた私のライフワークということで、楽しくやっていこうと思っている。