私はeBayでの販売活動の他にも、ヤフオクのストアのアカウントがあり、こちらで国内販売をしていたことがある。

 スマホが爆発的に普及した今では、メルカリの勢力が強いような感じになっているけれど、競りの機能があるヤフオクは捨てがたいと、個人的には思っている。いつも思うことだけれど、メルカリは送料が販売者負担なのも、なかなか受けつけない。

 少し前このヤフオクが、ヤフーショッピングのアカウントを作って、ヤフーにお店を作らなければ、今後ヤフオクでの出品ができないと言ってきた。私は言われるがままにヤフーショッピングのアカウントを作り、一点だけ商品を出品して、そのままにしておいた。

 ヤフー側がこんな事を言ってきたのには訳がある。

 出品や受注管理などのお店の管理業務を、独自の同一ツールで統一したいらしかった。

 このツールがこれまた難しく煩雑で訳わからずで、メルカリでの販売活動とは天と地ほどの差がある。とにかく、あれやこれやと機能があり、その機能に対する説明があり、わからないのがどこなのかもわからないレベルというようなレベルで、扱うのが難しいのだ。

 こんな事もあり、現在はヤフオクからは離れているのだが、やはり競りで、そして落札者様に送料をご負担いただいて、商品を販売したいという思いは、今でもどこかにある。

 でも、この面倒なツールが邪魔をしているのが現実だった。

 昨日、メールを見ていると、このツールに紐付けてある銀行の口座に、入金があったとのメールが来た。引き落としは数々あるものの、この口座に入金がなされるのは珍しい。ほんの数百円ではあったが、もちろん気になり、処理しなければと思った。

 
 よくよく調べてみると、忘れかけているヤフーショッピングの私のお店から、唯一出品している商品が販売され、お客様がお支払いいただいた代金が入金されている事がわかった。これは大変だ。

 受注日は7月3日。気が付いたのが9月27日。決済が終わりキャンセルされるでもなく、もちろん商品は発送されるでもなく、代金だけが私の銀行口座に振り込まれ、その振り込みで販売に気が付いたのである。

 目の前が真っ暗になった。こんな店、失格である。

 販売された時点で、このツールはどうなるのか、メールが来るのかどうかもよくわかっていなかった。一応メールは毎日チェックしているつもりだったが、見落としたのか、それとも送られる仕組みがないのか、それ自体もよくわかっていなかった。

 すぐに荷物を作り、発送し、お詫びのメールを書いたが、本当に悪いことをしてしまったと反省しきりである。

 しかしこのツールは、とてもわかりずらい。でも、店を出していて、商品も販売しているのだから、何とか使うことができるようにならねばならない。今回のような事が今後、絶対に、起こらないように、ヤフオクとヤフーショッピングの商品出品と、一連の手続きについて、今週末に勉強しなければと思っている。

 それと同時に、いつもはダラダラと過ごしてしまっている夜の時間が、このトラブルのおかげで充実した時間になったような気もしている。

 お客さまのところへ商品が到着し、何を言われてしまうかわからないけれど、これはこちらが一方的に悪いことなので、全てを受け入れ、誠心誠意対応しなければならない。

 今回はお客さまに大変なご迷惑をおかけしてしまったが、これを機会に、これからの活動がより充実するものとなるように、気持ちを入れ替えて取り組んで行こうと思っている。