昨日木曜日は、突然仕事が休みになった。
カミサンの友人が遊びに来るというので、カミサンと朝から家の掃除をすることに。
私はもちろん庭担当である。少し音が出るものの、朝の8時前から充電池式の電動草刈り機を回して、今シーズンはじめての雑草刈り取りをした。
カミサンは家の中に最近新しく買い換えた掃除機をかけているようで、外で作業していると、部屋の中から掃除機の音がした。
友人はカミサンと一緒に花壇に花を植えてくれるというので、私は花壇の土の奥の方まで掘り起こして水をあげた。土というものは、以外と中の方まで水が浸透しないものである。ダンプカーに乗っているとき、雨が降ると荷物がびちょびちょになってしまわないかと心配だったが、水は表面をぬらして固くなるようで、思ったほど奥の方は濡れないのである。
カミサンが駅まで友人を迎えに行き、その後ショッピングセンターに行くというので、私はこの平日の昼間を狙って、家から歩いて5分ほどの所にある床屋に行った。
券売機に1200円を投入すると、2番と書かれた紙が出てきた。10時開店で、10時半過ぎに行ったのだけれど、やはり平日の朝いちばんはあまりお客さんがいないようだった。
マイナポイント第二弾でペイペイに15000円が入り、これで自動車税を払おうと思っていたのだが、このポイントでは自動車税などは払えないことがわかったので、これを昨日から普通の買い物に使うことにした。
昨日はセブンイレブンに行き、生まれて初めての慣れないバーコード決済で、セブンカフェを頼んでみた。やはり一応パソコンを昔から弄っているせいもあるのか、やってみれば簡単で、こりゃぁ本当に便利だなと思った。
本日もそうしましょうと、またもやセブンイレブンに行き、セブンカフェの小さいやつを買い、濃いめにして機械から抽出した。これが110円なら安いと思うけれど、これのRとLは紛らわしくて、未だに間違えそうになる。
レジでの発注ではLとかRは使わず、大きいやつをお願いします、とか、小さい方で、とかのフレーズでお願いして、抽出は全自動の濃さを選べるタイプの機械で淹れるようにすることで、ミスを防ぐようにしている。
カミサンと友人は、綺麗な花を4つ、買ってきてくれた。そしておまけに、実がついているからとブルーベリーの苗木まで買ってきた。説明を読むと、日当たりが良く、水はけの良い場所で育ててね、などと書いてあるが、日当たりのいいところなんて、植えるところがないぞ、とは決していえず、無理やり畑にスペースを作って、ブルーベリーを植えた。
花は、カミサンと友人が楽しそうに植えてくれた。見ている側は簡単だけれど、これを選ぶのにも、かわいいのが沢山あったようで、かなり大変だったらしい。
カミサンが病気になった際、こちらの友人にはさんざんお世話になり、助けてもらった。私が仕事を休んでしまうと給料が減ってしまうともらしてしまったところ、彼女は親戚になってくれて、何度も何度も病院の付き添いをしてくれた。
こうして彼女のおかげで何とか回復できたからこそ、享受できる喜びなのである。
梅雨の前、春の終わりの晴天の中、こうしてガーデニングを楽しむ事ができて、本当によかったなと今さらながらに感じた一日であった。