今まで、自分が好きで、時間を忘れるほど一生懸命になってやってきたものは、きちんと結果が出ている。

 東京での生活を嫌い、屋久島での田舎暮らしをはじめたこととか、そこでの暮らしをインターネットで発信したり、魚を通販でお裾分けしたりだとか、その後結婚してからは、アフィリエイトのサイト作りだとか、eBayでの海外販売とか、時間を惜しんで一生懸命になって、歯を食いしばりながら必死になってやって来たものは、きちんと結果が出ていると思う。

 さかのぼれば、中学生の頃などは、英語の教科書などは暗記して書くことができるようにしていたし、毎日予習や復習をきちんとしていた。

 このような状態になったものは、きちんと結果が出る。

 しかし今は、何だかんだ自分に理由をつけて、あまり前向きに作業ができない状態が続いている。ChatGPTによる記事作成とか、AIによる画像作成だとか、カメラやレンズの転売だとか、今の時代のアフィリエイトだとかブログだとか売れるライティングだとか、はたまたFXだとか、情報に飛びついて、端っこだけをかじってはみるものの、長続きしないので、当然のことながら結果が出ない状態が続いている。

 ホリエモンがYouTubeで言っていた。ピカソはあのスタイルの絵が有名だが、そこに辿り着くまでに、普通の画家が描く数倍もの作品を描いているのだという。あのスタイルの絵ばかりが注目されているけれど、きちんとした努力があって、その上で見いだした彼独自のスタイルなのだ。

 秋本康にしてもそうで、今でこそ業界を席巻するアイドルプロデューサーになっているけれど、おニャン子クラブからAKB48までの間はかなり苦労をして、星の数ほどの売れない楽曲を作成していたのだという。そのベースがあってこその今なのだ。

 ホリエモンにしてもそうで、彼のチャンネル内では自分の事をひょうひょうと言ってのけるけれど、彼は興味を持ったり好きになったりすると、誰よりも一生懸命に勉強をし、知識を突き詰めて自分のものにしてきたのだという。

 インターネットの黎明期、インターネットという仕組みに出会い、これからの時代はこれだ、と、ピンと来たのだと言うが、同じ状況にいた他の仲間は殆ど興味を示さなかったのだという。その後彼はインターネットを突き詰め、ライブドアを設立、運営し、その後はいろいろとあったけれど、今現在も彼なりに、様々な分野の情報をわかりやすく発信してくれている。

 現在世間で起こっている、様々な事件や状況に対する彼の見解を最近見ているのだけれど、地上波とは違ってスポンサーやテレビ局への忖度や検閲がなく、彼本来の意見をダイレクトに聞くことができるので、とても興味深く見ている。

 今の私も、こんなどっちつかずの状況では、この先思うような状況にはならないよな、と身を引き締めている。もう少し、自分が心から好きで興味のあることを突き詰めてやって行かなければダメなんじゃないかと思ってはいるのだが、なかなかそれが難しい。歳を取ってしまったせいにするのは簡単なのだけれど、それでは前に進むことはできないだろう。

 唯一言えることは、この書きものを続けることができているのは、評価してもいいのかなと思っている。こちらに引っ越して、もう少しで一年になるけれど、これはストレスなくできるし、成果などは期待するものではないけれど、何とか自分の一部になっているような感じはしている。

 毎日、いろいろな事を考えながら、これからも何とか頑張って書いていこうと思う。