義父がお世話になっている介護施設から手紙が届いた。
何だろうと思って見てみると、義父の入居相談時にとてもよくしてもらった施設長(女性)が、施設長を退任するとの知らせだった。
この介護施設は、我が家がお世話になったすぐあとに、名称を変更した。
医療を得意とする、大きな組織と合併したような形だった。
こちらの施設長は、合併する前の施設で、一生懸命に活躍されていたように見受けられた。
想像の域を出ないが、やはり大きな組織との合併と言うことになると、いろいろとあるのだろう。
メールでも書こうかなと思ったが、いただいている名刺のメールアドレスは合併する以前のものなので、おそらく使われていないことが想像される。
辞める訳ではないのだとは思うけれど、さんざんお世話になったので、何とかお話をしたいなという気持ちになっている。
私と妻は義父の入院時、彼の入所先を巡ってさんざん苦しめられてきた。
腹膜透析をすることから、どうしても24時間の医療を提供している施設でなければならず、入ることのできる施設自体が限られていた。
数カ所問い合わせをした中では、一件では断られ、一件では予算的に合わず、困り果てた末に辿り着いたのが、この施設長のいらっしゃる施設だった。
結果的には病院と介護施設との癒着を、何とか自分達の力で崩した形になったのだが、こちらの施設長の笑顔に何度救われたことか。
対応もとても丁寧で、また、私の悩みもいろいろと聞いて下さり、本当に感謝しかない。
この方がいらっしゃらなかったなら、私たち夫婦は本当にどうなっていたかわからない。それこそこちらがうつ病になってしまい、人生を棒に振っていたかもしれない。
今こうして振り返ってみると、私たち夫婦にとって、とても大事な人だった。
メールは書けないけれど、今度の休みにでも電話をしてみようかなと思っている。
日曜日は、入所相談で忙しいかもしれないな。
事情はいろいろだろうけれど、何とか感謝の気持ちを伝えたいと思っている。