ユーチューブショート作成中

 YouTubeなんて、今や誰もがやっていて、誰もが同じようなコンテンツを発信しているので、これで収益を得ようなどと言うのは、なかなか難しいと思っている。

 いろいろとやってはいるが、それを実感している。

 ということで、最後の手段、私が持っている最後のカードを切ってみた。

 誰もができないことには価値がある。

 ニーズは小さいかもしれないけれど、引きは強いはず。

 ということで、「ランクルヨンマル BJ40 昭和53年式 ポンコツチャンネル since 昭和62年」 というチャンネルを立ち上げてみた。

 今は旧車に興味を持つ若者も多いし、ランクル自体、それなりの人気があるし、今の車はどれも同じようで面白くない、なんて思っている人も多いだろうし、少しはいいかなと思った。

 また、私はかつて東京トヨタにいて、その中でも、RVを専門に扱う拠点にいた経歴がある。その業務の一環で、知る人ぞ知る名古屋のアラコという車体製造メーカーを尋ねたり、同系列の会社が運営する、さなげアドベンチャーフィールドという、ランクルの試乗コースのフィールドでキャンプを体験したり、今はなき、相模原にあったセントラル自動車の人と仲良くなって、カルディナの特別仕様車を私のために作ってもらったり、運営スタッフとして働いていたRVランド町田というところでは、ランクルの試乗コースのスタッフをしたり、てんとう君という、ランクルがひっくり返った所からの脱出を経験してもらう装置を扱ったり、と、メーカー直の東京トヨタという会社で、新しいプロジェクトとしてそんなことをしていたので、もしかするとかつてお世話になった方が見てくれるかもしれないという可能性もあるかもな、と考えた。

 結果はまずまずで、視聴回数1,166、いいね2、チャンネル登録者1と、少し前に紹介したモチベーションアップのチャンネルに比べれば、遥かに良い成績を収めることができている。一日でどうにかなるものではないので、これも継続していけば、何とかものになるかな、という、淡い期待を抱いている。

 今回のGW、私は明日まで休みである。時間があるので、今日もこれからは、ランクル動画の更新、もう一つの動画の作成と更新、ChatGPTにも手伝ってもらって、アフィリエイトサイトの記事更新、英語のサイトの記事更新、AIを駆使した絵本の作成、などもやってみようと思っている。

 11日間の休みは、あっという間に終わろうとしている。これはいい兆しなのかどうか、とにかく方向性は間違えていないと思うので、これからも続けて行こうと思っている。