庭の手入れをするのに、アイリスオーヤマ製のバッテリー式草刈り機を使っている。

 これに変えてから、格段に作業効率が良くなった。

 当初は中国の通販で、大陸製品を買う予定だった。注文はしたものの、何故だか先方の店から「日本へは送ることができないようだ」との連絡があり、考えた末に電池の共用もできるだろうと思い、少し値段が張ったが、アイリスオーヤマ製の製品の新品を買い求めた。

 今年も出番がきたぞと、先日取り出して、調子よく作業をしていた。このシリーズはハンディーの掃除機とノコギリと、あと2つ持っているので、電池が合わせて3つある。家の隅から隅までを綺麗にしようとすると、この3つの電池を使い切るくらいでちょうどいい。

 今回は2つめの電池で作業をしていたところ、少し変な臭いがして、動きが悪くなってしまった。スイッチを握りしめても、思うように回ってくれない。
 
 どうやら壊れてしまったようだ。

 価格はAmazonで値引きされて、新品が一万円ほど。修理すればいいかなと、アイリスオーヤマのサイトを見てみると、修理でも一万円かかるようだ。

 得意のメルカリで中古品を探してみても、やはり送料が加算されているので、あまりお得感がない。

 新品を一万円で買って、電池をメルカリで売ればいいのかな、とも思ったが、悲しいかな先立つお金がない。

 何とか今年の作業は間に合ったので、来年以降はどうしようか検討中である。来年の夏も今年のような猛暑だとすれば、もう、手での草取りなど考えられない。

 そう言えば、屋久島時代にもエンジン式の草刈り機を購入して、確かコンテナ倉庫に入っているはずだ。でも、ここは宮城県、こんなのを使えるわけがない。

 悩んでいても仕方ないので、とりあえずは考えないで、来年の夏まで我慢しよう。

 きっと、いい方法が見つかるはずだ。

 ちょっと使いすぎたかな。