松の木のミドリ摘み

 「次の仕事は9日スタート予定です」

 4月27日夕方、配車係くんに言われた。

 東京トヨタ時代にも経験のない、11連休だ。

 しかも、日給月給なので、この間、給料はもらえない。

 かつての東京トヨタ時代は、長い休みがもらえた上に、給料も普通に支払われていたのが嘘のようだ。

 かつての長期休暇は嬉しくて、一人で車に乗って旅に出たり、屋久島に行ったりしていたが、今じゃこのテイタラク、一応そのような気持ちはどこかにあるのかもしれないが、どこに行こうとするにもとにかく金がなく、身動きが取れない状態である。

 ということで、今、私がやることは二つ。
 庭の手入れとインターネットのビジネスの研究&実践である。

 庭で厄介なのが松の木で、この時期ミドリという芽が生えてきて、これを摘まねばならない。早い内に行うと手でもげて簡単なのだが、遅れて育ってきてしまうと固くなって、挟まなければ取れなくなってしまう。

 うちの松は大小二本あり、大きい方は4メートルくらいある脚立を持ってこなければ一番上の部分の作業をすることができない。この脚立を裏から取ってくるのが面倒になってしまった。

 2日前、何とか気合いを振り絞って作業をして、この脚立を使わなければならない所だけは完成した。そしたらもう、やる気がなくなってしまった。野菜の苗も、例えばトマトの接ぎ木だとホームセンターで買っても3-400円位するので、これを4本も6本もは買えないな、というのが今の私の経済状況なのである。

 インターネットの仕事も模索が続いている。以前ご紹介した、適当なモチベーションアップ動画は毎日作っているが、相変わらず48時間以内の再生回数が3とかである。ここであきらめてしまうのが大半の人だと思うので、最低限100動画まで、もう少し続けてみようと思う。

 eBayも、これまた力を振り絞って、オークションに出品してみた。かつて仕入れた、大谷さんの「とあるもの」を、これは行けるだろうと突っ張って出品してみたのだが、全然ダメである。もう一つ、カメラのマニュアルなどを出してみたが、こちらは最低ラインで何とか入札が入っている。しかし、このまま終わってしまえば大赤字である。

 そして、私たちが思っている以上に、AIはものすごいスピードで進化を続けている。日本のメディアは、古い情報を、3ステップ遅れて追っている位の感じがする。この情報は、私自身では掴みきれないので、とある人に月500円払って、何とか早く情報を得て、何かをしてみたいとは思っているが、情報を得て実際に行動に移す事はなかなか大変である。

 でも、以前とは違って追い求める興味があって、お金を払うのにも抵抗がなかったので、これは自分なりにできるかもしれないと思っている。今はchatGPT意外にも、イラスト制作やそれこそ生活上出会う様々な場面で、この技術が確立、応用されてはじめて来ている。

 運転手で繋ぎながら、毎日これを発信し、適当な動画も作り、アフィリエイトサイトの記事も毎日1記事投稿し、そしてAIの研究に励めば、何とか生活できるだけの食い扶持は稼げるのではないかなと思っているのだが、とにかく毎日情報を収集して作業を続けることが大切だと思っている。

 豊かな老後を目指して、がんばるのみである。