eBayでオークションを開催している。
出品物は、部屋の片隅にあった、かつて仕入れをしてそのままになっている、日本の古い大工道具の一つ。
肝心な所を少しだけ磨いて、太陽の光の下で、自宅の日本庭園をバックに写真や動画を撮影して、それなりに準備をして出品した。
かつて大々的にやっていた頃のノウハウである。
いつもなら送料とハンドリングチャージは別にいただくことにしているのだが、今回は試しに、低価格スタートかつ、送料無料、フリーシッピングで出品してみた。こうした方がバイヤーにとっても興味を惹く商品となるだろう。
eBayは、フリーシッピングにした方が、検索順位の順位付けがいいと聞いた。
はじめて数日は今ひとつだったが、少しずつ値段が上がってきていた。上がるといっても、数百ドルとかそのようなレベルではない。コンマ数ドルのレベルである。
今日がいよいよ最終日で、どうなることやらと見守っていたのだが、それなりに入札が入ってきている。これは嬉しい。
アメリカを基準にするなら、今は週末の夕食後で、ちょうどその頃にオークションが終了するように設定した。というか、任意にそうすると別料金がかかるので、結果的にそうなった。
出品する側としては、やはり入札が沢山入った方が面白い。今回はそこそこ調子が良く、閲覧数60、入札数10程度まで来ている。
気になるお値段だが、今現在 $12 である。ようやく日本郵便の送料が出るくらいで、損はしないかもしれないけれど、大きく儲けるまでには程遠いレベル。
でも、これは値段だけではないのだ。
eBayは、アカウントの状況を見て、検索順位を決定しているらしいのだが、私の推測では、きちんと活動して販売実績のあるセラーを優遇していると思う。ヘルプには、販売数、販売価格、クレームの対応、などを評価している旨が書いてあるが、それだけではないと思う。
現に、殆ど活動していなかった私は、店を出してはいたものの、殆ど商品が売れず、出品手数料ばかりが取られてしまう日々が続いている。これを払拭するには、活動するしかない。
ということで、今回の出品や、これからの出品は、セラーとしての活動を少し始めますよ、と言うことをeBayのシステムに認知させるためという位置づけで行ってみようと思っている。
そりゃぁ、この結果儲かったら嬉しいのは山々ではあるけれど、この世界はそんなに甘いものではない。何せ、相手は日本人ではなく、海外の人々なのだから。
eBayの決まりやバイヤーの言い分、配送に関することなど、全てが日本とは違う。例えば日本は箱が潰れていると運送会社が恐縮してくれるけれど、海外はこれが当たり前だ。日本の神経質な面がない反面、自己が強烈に主張され、それが通ってしまう。
インスタグラムなどの広告で、越境ECをやってみましょう、日本では考えられない値段で売れますよ、などという甘い広告がよく出てくるが、誰もが簡単にできるほど、この世界は甘くない。
次から次へと出てくる問題を自分の力で解決する力がなければ、成功できない。
とりあえず、商品はいっぱいあるので、このオークションを続けて見ようと思っている。
結果的にいい方向へ行ってくれればいいなと思っているのだが、自分次第の所もあるし、eBay次第のところもある。
あまり気負わずにやっていこうと思う。